さて、今回は「フロッグ」というルアーについてご紹介しちゃうぞ。
正直言ってしまうとこのフロッグ、なかなか出番が少ない。あまり使っている人も見かけない。
しかし、ある一定の場所ではとてつもない威力を発揮するルアーなのだ!
フロッグの使い方を知っておいて決して損はない。ぜひ参考にしていただけたら嬉しい。
リリーパッドで大大活躍!
スバリ、このフロッグは「リリーパッド」や「ウィードベッド」などのポイントで非常に強力な効果を発揮する。
特に真夏にリリーパッドに直面したらぜひとも使ってみていただきたい。
リリーパッドの下は酸素が豊富にあるし、夏の暑い日差しから我々を守ってくれる絶好の場所なのだ。
フロッグの使い方は簡単。
基本的には葉の上や隙間にキャストし、ピョコピョコ引いてくる。
そして葉の上に這いあがらせてモゾモゾさせたら、また水にポチャンと落としてやる。
その繰り返しだ。
この動きが我々からすると、カエルが泳いで葉の上で休憩し、また泳ぎ始めたように見えるのだ。
なんでフロッグが良いの?
さて、なぜフロッグがリリーパッドに良いかというと、その構造にポイントがある。
まず第一に「浮力」があるので、水面を泳がせた後に葉の上をピョコピョコさせることができる。こんなアクションはフロッグでなければ出来ない芸当だ。
そして第二に「超根掛かりしにくい」ということだ。
フロッグは針が上向きについているだろう?この構造のおかげで、リリーパッドのような複雑な場所でも存分に活躍できるというわけだ。
こんな水草が密集した場所でルアーが引っかかってしまうと外すのも大変だし、たとえ回収できたとしてもバチャバチャやったおかげでそのポイントは潰れてしまうだろう。
だからこそ「根掛かりしにくい」というのは超重要なのだ。
おすすめのフロッグは?
最後に、「フロッグは何を使えばいいかわからない!」という諸君のためにオススメのフロッグをご紹介するぞ。
まずはダイワの「Dフロッグ」。
ダイワ『Dフロッグ』
とにかく使いやすい定番フロッグだ。
初心者でも簡単にアクションさせることができるし、マジで釣れる。
とりあえず持っておいて損はないぞ。
そしてエバーグリーンの『ポッパーフロッグ』。
エバーグリーン『ポッパーフロッグ』
口を大きく開けたポッパーのようなフロッグだ。
そのナチュラルなポップ音でアピール力は抜群、バスに違和感なく食いつかせることが出来る。
この二つはマジでオススメするぞ!
まとめ!
というわけで、今回はフロッグの使い方やアクションなどについてご紹介させていただいた。
ポイントをまとめると、
・フロッグは数あるルアーの中でもトップクラスで根掛かりしにくい
・リリーパッドやウィードベッドでぜひ使おう!
・葉の上に乗せたり、隙間を泳がせたり、リアルなカエルを演出させるのだ!
という感じだ。
参考にしていただけたら嬉しい。
それでは、諸君の健闘を祈っているぞ!
コメントを残す